人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日蓮大聖人『御書』解説

nichirengs.exblog.jp
ブログトップ
2021年 09月 11日

末法の本仏の立場で法華経一部二十八品を直弟子日興上人に口伝した書【御義口伝 下】二十

二十八品に一文充の大事 】
合せて二十八箇条の大事秘す可し云云



薬草喩品

           三世    一切衆生なるべし

又諸仏子 専心仏道 常行慈悲  自知作仏   如我等無異

    心を仏道に専にし 常に慈悲を行じ 自ら作仏することを知り我 が如く等しくして異なること無からしむ

 

此の文は当来の成仏顕然なり。所謂南無妙法蓮華経なり。


授記品

十界実相仏  三世常住  煩悩即菩提   生死即涅槃

於諸仏所 常修梵行 於無量劫 奉持仏法

                一切業障

此の文に常と云い無量劫と云う、即ち本有所具の妙法なり。所謂南無妙法蓮華経なり。


【御義口伝 下】二十一に続く



https://trendyjapan.net/ja



by johsei1129 | 2021-09-11 01:14 | 御義口伝 | Trackback | Comments(0)


<< 法の本仏の立場で法華経一部二十...      末法の本仏の立場で法華経一部二... >>