人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日蓮大聖人『御書』解説

nichirengs.exblog.jp
ブログトップ
2019年 04月 29日

末法の本仏の立場で法華経二十八品を後継者、日興上人に口伝した書【御義口伝 下】要点解説(107)

【普賢品六箇の大事】


 第六 此人不久当詣道場の事 (その一)

 御義口伝に云く、此人とは法華経の行者なり。法華経を持ち奉る処を当詣道場と云うなり。此を去つて彼に行くには非ざるなり。
 道場とは十界の衆生の住処を云うなり、

 今、日蓮等の類い南無妙法蓮華経と唱え奉る者の住処は山谷曠野(せんごくこうや)皆寂光土なり。此れを道場と云うなり。

 「此の因易(あらた)むること無きが故に直至(じきし)と云う」の釈、之を思う可し。此の品の時、最上第一の相伝あり。釈尊八箇年の法華経を八字に留めて末代の衆生に譲り給うなり。
 八字とは「当起遠迎(とうきおんごん)当如敬仏(注)」の文なり、此の文までにて経は終るなり。

 当の字は未来なり。当起遠迎とは、必ず仏の如くに法華経の行者を敬う可しと云う経文なり。
 法師品には「此の経巻に於て敬い視(み)ること仏の如くす」と云えり。八年の御説法の口開きは南無妙法蓮華経方便品の諸仏智慧、終りは当起遠迎当如敬仏の八字なり(注)

 但此の八字を以て法華一部の要路とせり。されば文句の十に云く「当起遠迎当如敬仏よりは其の信者の功徳を結することを述す」と。
 法華一部は信の一字を以て本とせり云云。



当起遠迎当如敬仏
下記普賢品終段の文にある偈
[原文]
是故普賢 若見受持 是経典者 当起遠迎 当如敬仏
[和訳]
是の故に普賢よ、 若し 是の経典を受持する者をれば、当に起って遠くに迎ること
当に仏を敬う如くにすべし。

八年の御説法の口開きは南無妙法蓮華経方便品の諸仏智慧、終りは当起遠迎当如敬仏の八字なり
上記は、日蓮大聖人が、釈尊が霊鷲山で八年間に渡って説かれて妙法蓮華経は、方便品の「諸仏智慧(注)」で始まり、普賢品の「当起遠迎当如敬仏」で終わり決せられている事を示されておられます。

諸仏智慧
方便品冒頭の以下の文にある偈


爾時世尊 従三昧 安詳而起 告舎利弗

諸仏智慧 甚深無量 其智慧門 難解難入

一切声聞 辟支仏 所不能知








by johsei1129 | 2019-04-29 14:33 | 御義口伝 | Trackback | Comments(0)


<< 末法の本仏の立場で法華経二十八...      Gosho 兵衛志殿御返事 A... >>