2016年 11月 13日
四条金吾殿御返事(殿岡書) The Place of the Clusterof Blessings Reply to Shijō Kingo 弘安三年十月八日 五十九歳御作 October 8,1280 (Age: 59) 我が身法華経の行者ならば霊山の教主・釈迦・宝浄世界の多宝如来・十方分身の諸仏・本化の大士・迹化の大菩薩・梵・釈・竜神・十羅刹女も定めて此の砌におはしますらん。 If indeed I am a votary of the Lotus Sutra, then Shakyamuni, the lord of teachings of Eagle Peak; the Thus Come One Many Treasures of the World of Treasure Purity; the Buddhas of the ten directions who are Shakyamuni’s emanations; the great bodhisattvas of the essential teaching; the great bodhisattvas of the theoretical teaching; Brahmā, Shakra, the dragon deities, and the ten demon daughters must all be present in this place. If I am the votary of the Lotus Sutra, then the Great Master Shakyamuni Buddha, who expounded the Lotus Sutra at Eagle Peak, Tahō Buddha of the land of treasure purity, all the Buddhas in the ten directions, who were innumerable emanations of Shakyamuni Buddha, bodhisattvas taught by the Buddha of the essential teaching, bodhisattvas taught by the Buddha of the theoretical teaching, Heavenly Kings Daibon and Taishaku, the dragon deities and Ten Demon Goddess Daughters, definitely must be present here with me. 水あれば魚すむ、林あれば鳥来る、 Where there is water, fish dwell. Where there are woods, birds gather. Where there is water, there are fish. Where there is a forest, birds flock. 蓬莱山には玉多く、摩黎山には栴檀生ず、 On the mountain island of P’eng-lai there are many jewels, and on Mount Malaya sandalwood trees grow. Mount Penglai is adorned with many treasures, while sandalwood trees grow on Mount Malaya. 麗水の山には金あり、 There is gold in the mountains from which the river Li-shui flows. Gold can be found in the mountains of Lishui. 今此の所も此くの如し、 Now this place, too, is like that. Now, this place is no different. 仏菩薩の住み給う功徳聚の砌なり。 It is the place of the cluster of blessings where the Buddhas and bodhisattvas dwell. This place is where the Buddhas and bodhisattvas dwell and innumerable benefits abound. 本文 Original Text 目次 Table of Contents
by johsei1129
| 2016-11-13 01:49
| WRITING OF NICHIREN
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 御書 INDEX・略歴 WRITING OF NICHIREN 観心本尊抄(御書五大部) 開目抄(御書五大部) 撰時抄(御書五大部) 報恩抄(御書五大部) 立正安国論(御書五大部) 御書十大部(五大部除く) 血脈・相伝・講義 重要法門(十大部除く) 御義口伝 日興上人 日寛上人 六巻抄 日寛上人 御書文段 小説 日蓮の生涯 上 小説 日蓮の生涯 中 小説 日蓮の生涯 下 LIFE OF NICHIREN 日蓮正宗関連リンク 南条時光(上野殿) 阿仏房・千日尼 曾谷入道 妙法比丘尼 大田乗明・尼御前 四条金吾・日眼女 富木常忍・尼御前 池上兄弟 弟子・信徒その他への消息 法華経・釈尊・日蓮大聖人・羅什 創価破析 草稿 検索
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
タグ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||