2016年 07月 31日
常忍抄(稟権出界抄) じょうにんしょう(ぼんごんしゅっかいしょう) The Third Doctrine Letter to Jōnin
弘安元年十月一日 五十七歳御作 総じて御心へ候へ、 On the whole, you should bear the following in mind. You should realize the following: 法華経と爾前と引き向えて勝劣・浅深を判ずるに当分・跨節の事に三つの様有り、 In contrasting the Lotus Sutra with the pre-Lotus Sutra teachings and evaluating their relative superiority and depth, the comparison between the teachings still in a certain dimension and those extending beyond may be carried out on three levels. When the Lotus Sutra is compared with the pre-Lotus Sutra teachings in order to judge the superiority and profundity of the teachings, there are three ways to categorize. Each category has general and specific meanings. 日蓮が法門は第三の法門なり。 Nichiren’s teaching represents the third doctrine. Nichiren’s doctrine is the third doctrine [comparison between the Buddhism if the sowing and the Buddhism of the harvest]. 世間に粗夢の如く一二をば申せども第三をば申さず候、 Though the first and second doctrines have been spoken of in the world rather vaguely, like a dream, the third has never been spoken of at all. People in the world vaguely have covered the first and second doctrine, just like discussing them in a dream, but have not talked about the third doctrine. 第三の法門は天台・妙楽・伝教も粗之を示せども未だ事了えず、 Though T’ien-t’ai, Miao-lo, and Dengyō explained it to some extent, they did not clarify it fully. The Great Teachers Tiantai, Miaole, and Dengyō discussed it to some extent; however, they were unable to complete their explanation. 所詮末法の今に譲り与えしなり In the end, they left it for now, the Latter Day of the Law. This is the time referred to as the fifth five-hundred-year period. This is because the third doctrine has been transmitted to [Nichiren] in the present age of the Latter Day of the Law.
by johsei1129
| 2016-07-31 20:37
| PASSAGE OF NICHIREN
|
Trackback(3)
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 御書 INDEX・略歴 WRITING OF NICHIREN 観心本尊抄(御書五大部) 開目抄(御書五大部) 撰時抄(御書五大部) 報恩抄(御書五大部) 立正安国論(御書五大部) 御書十大部(五大部除く) 日蓮正宗総本山大石寺 重要法門(十大部除く) 血脈・相伝・講義 短文御書修正版 御義口伝 日興上人 日寛上人 六巻抄 日寛上人 御書文段 小説 日蓮の生涯 上 小説 日蓮の生涯 中 小説 日蓮の生涯 下 LIFE OF NICHIREN 日蓮正宗関連リンク 南条時光(上野殿) 阿仏房・千日尼 曾谷入道 妙法比丘尼 大田乗明・尼御前 四条金吾・日眼女 富木常忍・尼御前 池上兄弟 弟子・信徒その他への消息 釈尊・鳩摩羅什・日蓮大聖人 日蓮正宗 宗門史 創価破析 草稿 富士宗学要集 法華経28品 並開結 重要御書修正版 検索
以前の記事
2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
タグ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||