2016年 03月 30日
遺竜が云く、我が手にて書きけり争でか君たすかり給うべき、而も我が心よりかくに非ず・いかに・いかにと申せば、 I-lung said,“It was my hand that wrote the titles. How could you have been saved? Moreover, I did not write them with sincerity. How could it possibly have helped you?” Yi-long protested, “It is true, my hand transcribed the characters, but how could that have saved you?Moreover, I did so against my will. How should what you say be true?” 父答えて云く、汝はかなし、汝が手は我が手なり、汝が身は我が身なり・汝が書きし字は我が書きし字なり。 His father replied: “How ignorant you are! Your hand is my hand, and your body is my body. The characters you write are the characters I write. To this his father replied, “You simply don’t understand! As my son, your hand is my hand and your body is my body. Therefore, it is as if I wrote the characters that flowed from your hand. 汝心に信ぜざれども手に書く故に既にたすかりぬ。 Although you had no faith in your heart, you nevertheless wrote the titles with your hand. Therefore, I have already been saved. Although you did not believe in the Lotus Sutra, your hand wrote the characters, and that is why I was saved. 譬えば小児の火を放つに、心にあらざれども物を焼くが如し。 Think of a child who sets fire to something and, without the least intention of doing so, causes it to be burned. Suppose a child starts a fire that accidentally burns something. 法華経も亦かくの如し、存外に信を成せば必ず仏になる。 The same holds true with the Lotus Sutra. If one professes faith in it, one will surely become a Buddha, even though one may not expect it in the least. It is the same with the Lotus Sutra, for if one happens to embrace it even without sincerity, he will unquestionably become a Buddha. 又其の義を知りて謗ずる事無かれ、 Now that you understand this principle, never slander the Lotus Sutra. Now that you are aware of its supremacy, you must never slander the Lotus Sutra. 但し在家の事なれば、いひしこと故大罪なれども懺悔しやすしと云云。 Since we are among the laity, however, we are in a better position to repent of our past slanderous words, no matter how grave they may have been.” Even though our offense was great, because we are laymen, it will be relatively easy to repent and expiate our slander."
by johsei1129
| 2016-03-30 21:10
| WRITING OF NICHIREN
|
Trackback
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 御書 INDEX・略歴 WRITING OF NICHIREN 観心本尊抄(御書五大部) 開目抄(御書五大部) 撰時抄(御書五大部) 報恩抄(御書五大部) 立正安国論(御書五大部) 御書十大部(五大部除く) 日蓮正宗総本山大石寺 重要法門(十大部除く) 血脈・相伝・講義 短文御書修正版 御義口伝 日興上人 日寛上人 六巻抄 日寛上人 御書文段 小説 日蓮の生涯 上 小説 日蓮の生涯 中 小説 日蓮の生涯 下 LIFE OF NICHIREN 日蓮正宗関連リンク 南条時光(上野殿) 阿仏房・千日尼 曾谷入道 妙法比丘尼 大田乗明・尼御前 四条金吾・日眼女 富木常忍・尼御前 池上兄弟 弟子・信徒その他への消息 釈尊・鳩摩羅什・日蓮大聖人 日蓮正宗 宗門史 創価破析 草稿 富士宗学要集 法華経28品 並開結 重要御書修正版 検索
以前の記事
2025年 07月 2025年 06月 2025年 04月 2025年 03月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
タグ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||