人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日蓮大聖人『御書』解説

nichirengs.exblog.jp
ブログトップ
2015年 12月 08日

報恩抄文段 上四


   第一段  
報恩の道理を明かす

 

一 ()老狐(ろうこ)は塚をあとにせず

淮南子(えなんじ)に云く「(うさぎ)は死して(いわや)に帰り(きつね)は死するに(おか)(まくら)にす」と文。楚辞(そじ)に云く「鳥飛んで古郷(こきょう)に帰り、狐死するに必ず丘を首にす」と云云。朱子(しゅし)の註に云く「鳥の飛んで古郷に帰るは、古巣(ふるす)を思えるなり。狐の死して必ず丘を(まくら)にするは、其の(みずか)ら生るる所を忘れざるなり」と。(じょう)(げん)の註に云く「狐は(けつ)(きゅう)(もっ)て生る、(また)丘に(そむ)いて死するに(しの)びざるは、恩を忘れざるなり」と。(つぶさ)に註及び啓蒙の中に諸文を引くが如し。

一 (はく)()(もう)(ほう)が恩をほうず

  開目抄上三十七に云く「毛宝が亀は、あをの恩をわすれず」等云云。
 「あを」は
衣裳(いしょう)の類なり。漁父に衣装を与えて亀を助くる故なり。
「毛宝白亀」に
(すなわ)ち両説あり。

一には(もう)(ぎゅう)中の註に晋書(しんしょ)列伝(れつでん)五十一を引く。其の説は毛宝が軍士(ぐんし)に約す。(ただ)ちに毛宝には非ざるなり。()(ぶん)類聚(るいじゅう)三十五も之に同じ。

二には瑯邪(ろうや)代酔(だいすい)三十八の意は直ちに毛宝に約す。啓蒙(けいもう)六・十二に蒙求、大綱抄、盛衰記(せいすいき)二十六、之に同じ。

  又亀を放って報を得るは、其の事(はなは)だ多し。唐の劉彦(りゅうげん)(かい)水難を(まぬか)るるの事、啓蒙の六・十二に瑯邪代酔二十一巻を引く。(しん)孔愉(こうゆ)印亀(いんき)三たび(かえり)みる事、蒙求の下八。楊州(ようしゅう)(ごん)(きょう)の事、法華伝の八・十二。山陰(やまかげ)中納言(ちゅうなごん)の事、和語記の上八。(ただ)源平(げんぺい)盛衰記(せいすいき)二十六には(にょ)無僧都(むそうず)と云う。其の余は大同云云。

  又(かに)の恩を報ずる事、(しゃ)(せき)八・三。魚の恩を報ずる事、開目抄上三十六。啓蒙六・三十の註。(からす)の恩を報ずる事、御書十六・四十二。啓蒙二十六・八十六云云。本草(ほんぞう)()(ちん)云く「烏、この鳥初め生まるとき母に()すること六十日、則ち反哺(はんぽ)すること六十日、()(こう)()うべし」と云云。(はく)()文集(もんじゅう)一・十五に云く「()()夜啼(よるな)。慈烏()の母を失い、唖唖(ああ)(あい)(おん)()く乃至鳥中(ちょうちゅう)(そう)(しん)」文。猿の恩を報ずる事、沙石(しゃせき)八・五云云。恥ずべし、恥ずべし。是の故に之を引く。

一 ()(じょう)といゐし者は(つるぎ)をのみて()(はく)が恩にあて

  史記八十六・四。註云云。

  問う、蒙求に云く「予譲は(すみ)()む」等云云。故に(まさ)に「炭を呑む」と云うべし。(なん)ぞ「剣を呑む」と云うや。

  答う、文意は炭を呑みて剣に()す。智伯の恩に()するなり。今は是れ文を(たくみ)にす、故に「剣を呑む」と云うなり。(ごん)抄に「刀を口に入れて死す」と云えるは、(しか)るべからざるか。

一 (こう)(えん)乃至(えい)()(こう)(きも)を入れたり

  註の三・十七に諸文を引く、()いて見よ。開目抄に「()(おう)」に作るは(あやま)りなり。

一 いかにいわうや乃至父母・師匠・国恩をわするべしや

  問う、十法界明因果抄十六・三十五に云く「()(おもん)みれば持戒(じかい)は父母・師僧・国王・主君の一切衆生三宝(さんぽう)の恩を報ぜんが(ため)なり」と云云。此の文は(つぶさ)に六恩を()ぐ。今何ぞ(ただ)(さき)の三を挙げて(のち)の三を挙げざるや。

答う、今は(まさ)しく沙門(しゃもん)の報恩に約す。故に主君の恩を()げざるなり。(けだ)し一切衆生の恩は父母の恩に合す。故に(べっ)して之を挙げざるなり。若し三宝の恩は文に於て便(びん)ならず、故に(しばら)く之を略す。(いわ)く、次下(つぎしも)に恩を()てて恩を報ずるを明かす。(しか)るに三宝には此の義無きが故なり云云。若し元意(がんい)の辺は、(ただ)世の主師(しゅし)(しん)の三徳の恩を挙ぐる所以(ゆえん)は、出世の三徳の重恩を忘るべからざることを(あらわ)すなり。


つづく


報恩抄文段上 目次



by johsei1129 | 2015-12-08 20:51 | 日寛上人 御書文段 | Trackback | Comments(0)


<< GOSHO 立正安国論44 和...      GOSHO 立正安国論42  ... >>