2015年 11月 14日
※太字御書は本ブログに全文リンク ※緑字は略歴 ※青字は御書十大部 [述作年月日] [御年] [御書名] ■貞応1 2.16 安房東条郷小湊で誕生 幼名は善日麿 母梅菊、父三國大夫 ■天福1 春 12歳 安房清澄寺に登る。 ■嘉禎3 16歳 清澄寺・道善坊を師として得度、是生房連長の名を給わる。 仁治3 21歳 【戒体即身成仏義】 寛元2 9.17 23歳 【色心二法抄】 ■仁治3 21歳 比叡山に遊学する。 ■建長5 31歳 比叡山を出立し三井寺に遊学する。 ■建長5 4.28 32歳 安房清澄寺にて立宗宣言。※小説日蓮の生涯上参照 ■建長5 鎌倉・松葉ヶ谷に草庵を構える。 ■建長5 父母を授戒し、この時より日蓮と名乗る。 建長5 12.9 32歳 【富木殿御返事】 建長7 34歳【一生成仏抄】 建長7 34歳 【蓮盛抄】 建長7 34歳【諸宗問答抄】 建長7 34歳【念仏無間地獄抄】 建長7 34歳 【主師親御書】 康元1 35歳【十二因縁御書】 ■正嘉2 2 37歳 駿河・岩本実相寺にて大蔵経を閲す。その時 学徒甲斐公(日興)と出会い伯耆房と名付ける。※小説日蓮の生涯上参照 正嘉1 36歳 [衣座室御書] 正嘉2 37歳【総在一念抄】 正嘉2 37歳【一念三千法門】 正元1 38歳 【十法界事】 正元1 38歳 [念仏者追放宣旨事] 正元2 2 39歳 [災難対治抄] 文応1 7.16 39歳 第一回国家諫暁 北条時頼に[立正安国論]を献上※参照 【故最明寺入道見参御書】 文応1 8.27 39歳 松葉ヶ谷の法難 ※小説日蓮の生涯上参照 文応1 39歳 [今此三界合文] 文応1 39歳 [後五百歳合文] 文応1 39歳 [日本真言宗事] 文応1 下総富木常忍邸にて百座説法。大学三郎・大田乗明・曾谷教信・秋元太郎入信 <弘長1 5.12 40歳 伊豆流罪> ※小説日蓮の生涯上参照 弘長1 6.27 40歳 [ 船守弥三郎殿許御書] 弘長1 40歳 [同一鹹味御書] 弘長2 1.16 41歳 [四恩抄] 弘長2 2.10 41歳 [教機時国抄] 弘長2 41歳 [顕謗法抄] 弘長2 41歳 [論談敵対御書] 弘長3 2.22 42歳 伊豆流罪赦免なる。鎌倉御帰還※小説日蓮の生涯上参照 弘長3 3 42歳 [持妙法華問答抄] 文永1 4.17 43歳 [月水御書] 文永1 7.29 43歳 [法華真言勝劣事] 文永1 9.22 43歳 [当世念仏者無間地獄事] <文永1 11.11 43歳 小松原の法難>※小説日蓮の生涯上参照 文永1 12.13 43歳 [ 南条兵衛七郎殿御書] 文永2 7.11 44歳 [上野殿後家尼御返事] 文永2 44歳 【女人往生抄】 文永2 44歳 【女人成仏抄】 文永2 44歳 【薬王品得意抄】 文永3 1.6 45歳 【法華経題目抄】 文永3 45歳 [ 念仏者臨終現悪相御書] 文永4 12.5 46歳 [星名五郎太郎殿御返事] 文永5 4.5 47歳【安国論御勘由来】 文永5 4頃 47歳【正嘉地震大瑞御書】 文永5 8.21 47歳 [宿屋入道許御状] 文永5 9 47歳[宿屋入道再御状] 文永5 10.11 47歳 [北条時宗への御状] ※小説日蓮の生涯20 北条時宗を諌暁を参照 文永5 10.11 47歳 [宿屋左衛門光則への御状] 文永5 10.11 47歳 [平左衛門尉頼綱への御状] 文永5 10.11 47歳 [北条弥源太への御状] 文永5 10.11 47歳 [ 建長寺道隆への御状] 文永5 10.11 47歳 [極楽寺良観への御状] 文永5 10.11 47歳 [大仏殿別当への御状] 文永5 10.11 47歳 [寿福寺への御状] 文永5 10.11 47歳 [浄光明寺への御状] 文永5 10.11 47歳 [多宝寺への御状] 文永5 10.11 47歳 [長楽寺への御状] 文永5 10.11 47歳 [弟子檀那中への御状] 文永5 47歳 【聖愚問答抄】 文永5 47歳 [安国論副状] 文永5 47歳 [日月の事] 文永9 9 48歳 [六郎恒長御消息] 文永6 11.28 48歳 [金吾殿御返事(大師講御書)] 文永6 12.8 48歳 [安国論奥書] 文永6 12.22 48歳 [止観第五の事] 文永6 48歳 [故最明寺入道見参御書] 文永6 48歳 [浄土九品の事] 文永7 9.26 49歳 [真間釈迦仏御供養逐状] 文永7 12 49歳 [法門申さるべき様の事] 文永7 49歳 [富木殿御返事] 文永7 49歳 [善無畏三蔵抄] 文永7 49歳 [真言七重勝劣] 文永7 49歳 [真言天台勝劣事] 文永8.5.7 50歳 [[四条金吾女房御書] 文永8 5.8 50歳 [月満御前御書] 文永8 5.16 50歳 [南部六郎殿御書] 文永8.5 50歳 [十章抄] 文永8 7.12 50歳[四条金吾殿御書] 文永8 7.13 50歳 [行敏御返事] 文永8.7 50歳 [行敏訴状御会通] 文永8 9.12 50歳 第二回国家諫暁 平頼綱へ[一昨日御書]を献上※小説日蓮の生涯上参照 文永8 9.12 50歳 [一昨日御書] 文永8 9.12竜の口法難 文永8 9.14 50歳 [土木殿御返事] 文永8 9.21 50歳 [四条金吾殿御消息] 文永8 10.3 50歳 [五人土籠御書] 文永8 10.5 50歳 [転重軽受法門] 文永8 10初旬 50歳 [佐渡御勘気抄] 文永8 10.9 50歳 [土籠御書] 文永8 10.22 50歳 [寺泊御書] 文永8 10.28 佐渡国に到着 文永8 11.1 佐渡・塚原三昧堂に入る 文永8 11.23 50歳 [富木入道殿御返事] 文永8 50歳 [一代五時図] 文永8 50歳 [早勝問答] 文永8 50歳 [御衣布御返事] 文永8 50歳 [善無畏抄] 文永9 1.17 51歳 [法華浄土問答抄] 文永9 2.11 51歳 [生死一大事血脈抄] 文永9 2.18 51歳 【八宗違目抄】 文永9 2.20 51歳 [草木成仏口決] 文永9 2 51歳 [開目抄上・下] 文永9 3.20 51歳 [佐渡御書]
文永9 4.3 佐渡・一の谷へ移居する 文永9 4.10 51歳 [富木殿御返事] 文永9 4.13 51歳 [最蓮房御返事] 文永9.4.15 51歳 [得受職人功徳法門抄] 文永9 4 51歳 [同生同名御書] 文永9 5.2 51歳 [四条金吾殿御返事(煩悩即菩提書)] 文永9 5.5 51歳 [真言諸宗違目] 文永9 5.25 51歳 [日妙聖人御書] 文永9 5.26 51歳 [安国論別状] 文永9 7.26 51歳 [弁殿御消息] 文永9 7 51歳 [真言見聞] 文永9 10.24 51歳 [夢想御書] 文永9 9 51歳 [四条金吾殿御返事(梵音声御書)] 文永9 51歳 [祈祷抄] 文永9 51歳 [経王御前御書] 文永9 51歳 [木絵二像開眼の事] 文永9 51歳 [下方他方旧住菩薩事] 文永10 1.28 52歳 [最蓮房御返事] 文永10 4.25 52歳 [観心本尊抄] 文永10 4.26 52歳 [観心本尊抄副状] 文永10 4.26 52歳 [(さじき)妙一尼御前御返事] 文永10 4 52歳 [正当此時御書] 文永10 5.17 52歳 [諸法実相抄] 文永10.5.28 52歳 [義浄房御書] 文永10 5 52歳 [如説修行抄] 文永10.閏5.11 52歳 [顕仏未来記] 文永10.7.6 52歳 [土木殿御返事] 文永10 8.3 52歳 [南部六郎三郎殿御返事] 文永10 8.15 52歳 [経王殿御返事] 文永10 9.19 52歳 [弁殿尼御前御書] 文永10 9 52歳 [大果報御書] 文永10 11.3 52歳 [土木殿御返事] 文永10 11.3 52歳 [乙御前母御書] 文永10 52歳 [妙法曼陀羅供養事] 文永10 52歳 [当体義抄] 文永10 52歳 [当体義抄送状] 文永10 52歳 [小乗大乗分別抄] 文永10 52歳 [呵責謗法滅罪抄] 文永10以降 [小乗小仏要文] 文永11 1.14 53歳 [法華行者逢難事] <文永11 2.14 鎌倉幕府、佐渡流罪の「赦免状」を発する>※小説日蓮の生涯上参照 文永11 2.21 53歳[弥源太殿御返事] 文永11 3.8 「赦免状」、佐渡国・守護代本間氏の館に到着 文永11 3.13 佐渡・一の谷を出立する 文永11 3.26 鎌倉に帰還 文永11 4.8 鎌倉幕府の要請で平頼綱と面談「第三回国家国家諫暁」※小説日蓮の生涯上参照 文永11 4 53歳 [未驚天聴御書] 文永11 4~5頃 53歳 [聖密房御書] 文永11 4~5頃 53歳 [別当御房御返事] 文永11 5.12 鎌倉を出立し身延山・波木井郷に向かう※小説日蓮の生涯上参照 日蓮大聖人 御書 INDEX Ⅱに続く
by johsei1129
| 2015-11-14 22:15
| 御書 INDEX・略歴
|
Trackback
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 御書 INDEX・略歴 WRITING OF NICHIREN 観心本尊抄(御書五大部) 開目抄(御書五大部) 撰時抄(御書五大部) 報恩抄(御書五大部) 立正安国論(御書五大部) 御書十大部(五大部除く) 日蓮正宗総本山大石寺 重要法門(十大部除く) 血脈・相伝・講義 短文御書修正版 御義口伝 日興上人 日寛上人 六巻抄 日寛上人 御書文段 小説 日蓮の生涯 上 小説 日蓮の生涯 中 小説 日蓮の生涯 下 LIFE OF NICHIREN 日蓮正宗関連リンク 南条時光(上野殿) 阿仏房・千日尼 曾谷入道 妙法比丘尼 大田乗明・尼御前 四条金吾・日眼女 富木常忍・尼御前 池上兄弟 弟子・信徒その他への消息 釈尊・鳩摩羅什・日蓮大聖人 日蓮正宗 宗門史 創価破析 草稿 富士宗学要集 法華経28品 並開結 重要御書修正版 検索
以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
タグ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||