2017年 09月 18日
信徒の中でも退転した者は数えきれない。 その中に女性も数多くいた。 彼女たちは世間の恐ろしさといい、日蓮への不信といい、自身の不明もあって信仰を捨てた。 大尼御前もその一人である。 日蓮の両親は大尼から経済的な援助をうけ、日蓮も大尼の恩をうけて世に出ることができた。彼女もはじめは日蓮を崇拝していた。 しかし大尼は竜の口、佐渡流罪とつづく大難の中で信心を捨ててしまった。信心強盛に見えたが、いったん日蓮が苦境におちいるとぐらついた。 日蓮は五十四歳の時、大尼の嫁にあたる新尼という女性に消息をおくっている。佐渡から甲州にはいった翌年である。 新尼は大尼のように佐渡流罪の時も退転せず、かろうじて法華経信仰を貫いた。 日蓮はその新尼には本尊を下付したが、大尼には与えなかった。新尼にその心中を語る。 日蓮が重恩の人なれば扶けたてまつらんために、此の御本尊をわたし奉るならば十羅刹定んで偏頗の法師とをぼしめされなん。又経文のごとく不信の人にわたしまいらせずば、日蓮偏頗はなけれども、尼御前我が身のとがをばしらせ給はずしてうらみさせ給はんずらん。此の由をば委細に助阿闍梨の文にかきて候ぞ。召して尼御前の見参に入れさせ給ふべく候。 御事にをいては御一味なるやうなれども御信心は色あらわれて候。さどの国と申し、此の国と申し、度々の御志ありてたゆむけしきはみへさせ給はねば、御本尊はわたしまいらせて候なり。それも終にはいかんがとをそれ思ふこと、薄氷をふみ太刀に向ふがごとし。くはしくは又々申すべく候。それのみならず、かまくらにも御勘気の時、千が九百九十九人は堕ちて候人々も、いまは世間やわらぎ候かのゆへに、くゆる人々も候と申すに候へども、此はそれには似るべくもなく、いかにもふびんには思ひまひらせ候へども、骨に肉をばかへぬ事にて候へば、法華経に相違せさせ給ひ候はん事を叶ふまじき由、いつまでも申し候べく候。恐々謹言。 二月十六日 日蓮花押
日蓮は新尼に本尊を与えたが、その心中は薄氷を踏み、太刀にむかうように不安をおぼえるといっている。新尼は佐渡の日蓮を支援し、甲斐の山中にも供養の品々を送りとどけている。それでも心もとないという。強信をつづけるのはそれほど困難である。 義理ある大尼でも本尊はあたえない。 骨とは信心であり、肉とは過去の恩である。骨は肉には代えられない。過去の恩にかえて、おのれの信念を曲げるわけにはいかない。 大尼はこの道理がわからない。彼女は日蓮が幼いころから手塩にかけて育てたのにと、うらぎられた思いしかなかった。 この仏法はすでに日蓮だけのものではなくなっている。ここでたわむれにも大尼の願いを聞けば、法華経の守護神である十羅刹から非難されるとまでいっている。 また日蓮は大尼に本尊をあたえたとしても、彼女はいずれまた退転するであろうことを見ぬいていた。大尼はそれほど縁に紛動されやすかった。 しかし日蓮は大恩ある彼女をわすれない。 故郷清澄寺への手紙には、大尼への熱い思いをしるす。翌年五十五歳の時だった。
領家の尼ごぜんは女人なり、愚癡なれば人々のいひをどせば、さこそとましまし候らめ。されども恩をしらぬ人となりて、後生に悪道に堕ちさせ給はん事こそ不便に候へども、又一つには日蓮が父母等に恩をかほらせたる人なれば、いかにしても後生をたすけたてまつらんとこそいのり候へ。
だがこの努力もむなしく、大尼は正信にめざめなかったようである。 日蓮は彼女にひときわ厳しい消息をおくる。晩年五十九歳の時だった。
ごくそつえんま王の長は十丁ばかり、面はすをさし、眼は日月のごとく、歯はまんぐわの子のやうに、くぶしは大石のごとく、大地は船を海にうかべたるやうにうごき、声はらいのごとくはたはたとなりわたらむには、よも南無妙法蓮華経とはをほせ候はじ。日蓮が弟子にてはをはせず。よくよく内をしたゝめて、をほせをかほり候はん。なづきをわり、みをせめていのりてみ候はん。たゞさきのいのりとをぼしめせ。これより後はのちの事をよくよく御かため候へ。恐々謹言。 九月九日 日蓮花押
大尼の臨終の時に閻魔王の怪物が登場するという。 まんぐわとはまぐわのことで、牛や馬に引かせて土をかきならす農具である。横の柄に刃を櫛状にとりつける。今の日本ではめったにみられないが、つい最近まで使われていた。閻魔王の歯はこのとがった刃のようだという。 日蓮は頭蓋骨をわるように身を痛めて祈れという。 神仏の信仰は今よりもはるかに厚かった時代である。大尼はこれを読んでふるえあがったろう。大恩ある大尼だけに、彼女を成仏させようという厳しさはひととおりでなかった。
by johsei1129
| 2017-09-18 21:28
| 小説 日蓮の生涯 下
|
Trackback
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 御書 INDEX・略歴 WRITING OF NICHIREN 観心本尊抄(御書五大部) 開目抄(御書五大部) 撰時抄(御書五大部) 報恩抄(御書五大部) 立正安国論(御書五大部) 御書十大部(五大部除く) 日蓮正宗総本山大石寺 重要法門(十大部除く) 血脈・相伝・講義 短文御書修正版 御義口伝 日興上人 日寛上人 六巻抄 日寛上人 御書文段 小説 日蓮の生涯 上 小説 日蓮の生涯 中 小説 日蓮の生涯 下 LIFE OF NICHIREN 日蓮正宗関連リンク 南条時光(上野殿) 阿仏房・千日尼 曾谷入道 妙法比丘尼 大田乗明・尼御前 四条金吾・日眼女 富木常忍・尼御前 池上兄弟 弟子・信徒その他への消息 釈尊・鳩摩羅什・日蓮大聖人 日蓮正宗 宗門史 創価破析 草稿 富士宗学要集 法華経28品 並開結 重要御書修正版 検索
以前の記事
2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
タグ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||