人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日蓮大聖人『御書』解説

nichirengs.exblog.jp
ブログトップ
2015年 09月 27日

観心本尊抄文段 下三一 「開示悟入は是れ迹の要なりと雖も、若し顕本し已(おわ)れば即ち本の要と成る」等云云。


  問う、何ぞ「()(こう)良薬(ろうやく)」の文を以て名体宗用(みょうたいしゅうゆう)等と判じたもうや。

  答う、深く所以(ゆえ)有り。謂く「是好良薬」とは、色香(しきこう)美味(みみ)(みな)悉く具足す。故に是好良薬と云うなり。

(しか)るに天台之を釈して云く「色は是れ般若(はんにゃ)、香は是れ解脱(げだつ)、味は是れ(ほっ)(しん)、三徳不縦(ふじゅう)不横(ふおう)なるを秘密蔵と名づく。教に()って修行して()の蔵に入ることを()」等云云。

妙楽(みょうらく)云く「体等の三章(ただ)是れ三徳」等云云。故に知んぬ、「色」は是れ般若(はんにゃ)、即ち妙宗なり。「香」は是れ解脱(げだつ)、即ち妙用(みょうゆう)なり。「味」は是れ(ほっ)(しん)、即ち妙体なり。「秘密蔵」は即ち是れ妙名なり。「教に()って修行して」とは即ち是れ妙教なり。故に今の文に「()(こう)良薬(ろうやく)とは寿量品の肝要(かんよう)たる名体宗用教の南無妙法蓮華経是なり」と云う云云。

(また)(まさ)に知るべし、体等の三章は(ただ)是れ三徳(さん)(じん)なり。故に久遠(くおん)元初(がんじょ)自受(じじゅ)(ゆう)(ほう)(ちゅう)(ろん)(さん)無作(むさ)(さん)(じん)なり。人法体(じん)()、予が取要抄愚記の如し云云。耆婆(ぎば)(やく)(どう)之を思い合すべし。又四五二十重の相伝あり云云。

問う、啓運抄の第一に云く「名体宗用教は序品より(おこ)る。故に迹門の五重玄なり。(いま)本門の是好良薬を迹門の名体宗用教と判ず。故に知んぬ、本迹致なることを」と云云。愚案(ぐあん)()之に同じ。此の義は如何(いかん)

答う、序品は是れ名体宗用教の次第(しだい)なり。是れを約行の次第と名づくるなり。神力(じんりき)品は名用体宗教の次第なり。是れを約説の次第と名づくるなり。文はに随って之を説くと(いえど)も、義は実に迹本二門に通ず。故に迹門に約説の次第有り、本門に(また)約行の次第有り、何ぞ(ただ)辺のみに限るべけんや。

今難じて云く、若し(しか)らば迹門の中に永く約説の次第無く、本門にも(また)約行の次第無からん。妙楽云く「迹を以て本に例す」と。又云く「()し迹を借らずんば、何ぞ()本を()らん」云云。(いま)迹を以て本に例し、迹を借りて本を識る。(あに)本門に約行無なかるべけんや是一。

(いわん)(また)(じょ)並びに迹本を表す。故に記の三の上二十一に云く「(ごん)は則ち迹を表し、(おん)は本に表す」等云云。能表(すで)是れ約行の次第なり、所表の本門(あに)(しか)らざらんや是ニ。

況や亦迹門の開示(かいじ)悟入(ごにゅう)(まさ)しく是れ約行の次第なり。故に(げん)の一・二十五に云く「開示悟入(また)行の次第に約す」と云云。(しか)るに顕本の後は即ち本門の開示悟入と()る。故に記の八の本九に云く「開示悟入は是れ迹の要なりと雖も、若し顕本し(おわ)れば即ち本の要と成る」等云云。何ぞ顕本(けんぽん)の後、約行の次第無かるべけんや是三。

(いわん)(また)部八巻二十八品、通じて是れ五重玄なるをや。故に妙楽(みょうらく)云く「品品の内(ことごと)く体等を()し、句句の下に通じて妙の名を結す」等云云。故に五重玄は(まさ)しく二十八品に(わた)れり。故に(いま)余品(よほn)の五重玄を(えら)んで「寿量品の肝要(かんよう)たる名体(みょうたい)」等と云う。何ぞ本迹致と云わんや是四。

況や(また)妙楽の記の第に云く「本地の総別は諸説に超過(ちょうか)し、迹中の三(こう)一期(いちご)に高し」等云云。総は(いわ)(みょう)玄義、別は即ち体宗(ゆう)、三は即ち体宗用、は謂く、名玄義なり。此の文に迹本の勝劣(しょうれつ)分明(ふんみょう)なり。故に輔記(ふき)に云く「(すなわ)ち前十四品に()え、二は則ち代の教門に超ゆ」等云云。台家(なお)(しか)なり。況や当流に(おい)てをや是五。

況や(また)常抄に云く「問う、序品と神力品の五重玄如何(いかん)。答う、本迹二門の題名の勝劣(しょうれつ)なり。故に記のに云く『本地の総別は諸説に超過す』」等云云。(たと)い日常の述作に(あら)ずと(いえど)も文義分明なり是六。

況や復(まさ)に文に()り、義に依り、意に依って宗門の奥義(おうぎ)を明かすべし。何ぞ少分の法相(ほっそう)の次第等に(こだわ)って宗門の(おう)()を示さんや是七。


                     つづく
文段下 目次



by johsei1129 | 2015-09-27 20:33 | 日寛上人 御書文段 | Trackback | Comments(0)


<< 富木尼御前、富木常忍夫妻からの...      観心本尊抄文段 下三十  「心... >>