人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日蓮大聖人『御書』解説

nichirengs.exblog.jp
ブログトップ
2015年 01月 17日

【当流行事抄】

【当流行事抄】_f0301354_10152771.jpg
                 図 日蓮大聖人御一代記より

第一 方便品篇 

一 一生むなしく過ごさば万劫かならず悔ゆ

二 方便品読誦は「所破」と「借文」同時一体なり
三 天月を見ずして但池月を見ることなかれ
四 教の浅深を知らざれば理の浅深を知る者なし
五 文は迹門にあり、義は本門にあり
六 方便品読誦の意味を説き明かす 
七 勤行は「方便品の長行を習い誦むべし

第二 寿量品篇

一 上と文底、天地はるかに異なれり 
二 信心強盛の者は位を経ずして妙覚に至る 
三 妙法受持のわれらは久遠元初に種子を得たり
四 久遠元初下種のわれらが妙覚に至る明文
五 発迹顕本を説き明かす
六 日蓮大聖人の発迹顕本を説き明かす
七 日は大聖人、月は釈尊 種脱相対の手本なり
八 竜の口の発迹顕本を説き明かす
九 日蓮大聖人は久遠元初を以て本地となす
十 日蓮大聖人の垂迹化他を説きつくす
十一 一切の法は皆是仏法なりと知る
十二 本因本果を弁じて是を当体蓮華と名づく
十三 我が身は「地水火風空」と知るは成仏の種子なり
十四 文底の顕本を「我が内証の寿量品」と名づく
十五 「我が内証の寿量品」とは本因妙の事なり
十六 寿量品読誦は「所破」「所用」同時なり
十七 日蓮大聖人、寿量品読誦の所破・所用を定む
十八 迹門は実相を顕わす、本門は寿の長遠を顕わす

第三 唱題篇

一 久遠元初の三宝を信じ奉るべし
二 末法の仏法僧は自我偈の文に顕然なり
 末法出現の三宝、その体最も明らかなり
 六老の次第は受戒の前後に由り、伝法の有無は智徳の浅深に依る
五 大御本尊脇士の左右尊卑を説く
 末法我等の正行は但妙法五字に限
七 成仏種子の法体は唯妙法の五字に限る
 七字は仏界、我等衆生は九界、真実の十界互具なり
 唱題の功徳は即身成仏にあり
 丑寅の勤行を説いて当流の行事を結す


六巻抄 目次



by johsei1129 | 2015-01-17 23:19 | 日寛上人 六巻抄 | Trackback | Comments(0)


<< 日蓮大聖人は久遠元初を以て本地...      竜の口の発迹顕本を説き明かす ... >>