人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日蓮大聖人『御書』解説

nichirengs.exblog.jp
ブログトップ
2015年 01月 09日

名字凡身の日蓮大聖人は色相荘厳の釈尊に勝る 【末法相応抄下】十三


 問う、本果の報身は久遠元初に属すとせんや、応仏昇進に属すとせんや。

答う、是れ応仏昇進の自受(じじゅ)(ゆう)(しん)なり。何となれば本果の説法に即ち四教五味有り、(まった)今日(こんにち)()()に同じきなり。(せん)七に云わく「久遠に(また)四教有り」云云。又云わく「昔日(すで)()(こん)を得」云云。文句第一に云わく「(ただ)本地の四仏(みな)是れ本なり」云云。故に知んぬ、三蔵の応仏次第に昇進して自受用を顕わす、(あに)今日(こんにち)に異なる可けんや。

問う、若し(しか)らば血脈抄の中に(なん)ぞ勝劣を判じて「今日の本果は従因(じゅういん)至果(しか)本果に劣る」と云うや。

答う、此れは是れ同じく応仏昇進と(いえど)も若し所顕に従えば則ち(また)勝劣有るなり。()わく、今日の本果は迹の因門を開して本の果門を顕わす、故に従因至果なり。本の本果は(しゃく)の本果を開して本の本因を顕わす故に従果(じゅうか)向因(こういん)なり。勝劣を言わば今日の本果は迹の因門を開して本の果門を顕わす、所顕の本果を若し本因に望むれば(なお)本の上の迹なる故に今日の本果は劣るなり。若し本の本果は迹の本果を開して本の本因を顕わす。(しょ)(けん)の本因は独一の本門の故に本の本果は勝るるなり。所顕の法門、勝劣(こと)なりと雖も今日の本果は同じく是れ色相荘厳の応仏昇進の自受用身なり。

問う、久遠(くおん)元初(がんじょ)の自受用身と応仏昇進の自受用身と其の異なり如何。

 答う、多異有りと雖も今一二を説かん。一には()わく本地と垂迹(すいじゃく)、二には謂わく自行と()()、三には謂わく名字凡身と色相荘厳、四には謂わく人法体一と人法勝劣、五には謂わく下種の教主と脱益(だっちゃく)()(しゅ)云云。



         日興上人、同じく造仏を制止し、妙法五字を勧む につづく

末法相応抄 目次
六巻抄 目次


by johsei1129 | 2015-01-09 22:13 | 日寛上人 六巻抄 | Trackback | Comments(0)


<< 法華経計りを一字・一句・一偈持...      妙法受持の行者の住処は常寂光土... >>